現在の場所 > リスト > 文章

原発処理水放出開始から半年 基準値下回るもトラブル相次ぐ

24/02/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1367

福島第一原発では、汚染水を処理したあとに残るトリチウムなどの放射性物質を含む処理水が1000基余りのタンクに保管され、東京電力は政府の方針に従い、去年8月24日から基準を下回る濃度に薄めたうえで海への放出を始めました。

これまでに3回の放出が行われ、目立ったトラブルはなく、タンク30基に入っていた合わせて2万3351トンを放出したということです。

東京電力や国などは、原発周辺で海水を採取しトリチウムの濃度を分析していますが、これまでで最大の値は1リットルあたり22ベクレルと、東京電力が自主的に放出の停止を判断する基準の700ベクレルやWHO=世界保健機関が定める飲料水の基準1万ベクレルを、大きく下回っています。

計画の安全性を検証しているIAEA=国際原子力機関は1月に、放出の開始後、初めてとなる報告書を公表し、国際的な安全基準に合致していることを再確認したと評価しました。

来年度は7回に分けて、タンクおよそ50基分にあたる5万4600トンを放出するとしていて、空になった20基余りのタンクの解体に着手する計画です。

ただ、汚染水を処理する過程では、去年10月に放射性物質を含む廃液を浴びた作業員が一時入院したほか、ことし2月7日にも浄化装置から放射性物質を含む水が漏れ出し、トラブルが相次いでいます。

処理水の放出が続く中でのトラブルに、地元の福島県などからは厳しい目が向けられていて、東京電力の安全管理が改めて問われています。

ランキング
07/09千葉 柏 切りつけられた被害女性が死亡 容疑を殺人に切り替え
千葉 柏 切りつけられた被害女性が死亡 容疑を殺人に切り替え...[detail]
22/01高浜原発1号機 トラブル相次ぐ 出力下げて調査 放射能影響なし
高浜原発1号機 トラブル相次ぐ 出力下げて調査 放射能影響なし...[detail]
02/07羽田 航空機衝突事故から半年 乗客に動画提供依頼 運輸安全委
羽田 航空機衝突事故から半年 乗客に動画提供依頼 運輸安全委...[detail]
09/03新型コロナ影響による「特例貸付」46%が返済開始できず
新型コロナ影響による「特例貸付」46%が返済開始できず...[detail]
23/08記録的大雨被害で温泉引けず 沢の水くんで沸かし営業再開 秋田
記録的大雨被害で温泉引けず 沢の水くんで沸かし営業再開 秋田...[detail]
08/02ニトリなど4社に措置命令 「糖質カット炊飯器」表示 消費者庁
ニトリなど4社に措置命令 「糖質カット炊飯器」表示 消費者庁...[detail]
18/01福島 相馬 アオノリ漁が盛ん 落ち込んだ生産量回復へ
福島 相馬 アオノリ漁が盛ん 落ち込んだ生産量回復へ...[detail]
26/01札幌市教委 市立小中学校に 心身の健康管理アプリ導入へ
札幌市教委 市立小中学校に 心身の健康管理アプリ導入へ...[detail]
16/07激辛ポテトチップス食べた高校生14人 病院に搬送 口や胃の痛み
激辛ポテトチップス食べた高校生14人 病院に搬送 口や胃の痛み...[detail]
28/08石川県 能登半島地震の1次避難所など 9月末までに閉鎖へ
石川県 能登半島地震の1次避難所など 9月末までに閉鎖へ...[detail]