現在の場所 > リスト > 文章

石川 被災者の避難の相談など受け付けるコールセンター開設へ

12/01/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1478

石川県内では、12日午後2時の時点で2万2000人を超える人たちが学校や公民館などの避難所や車中泊などで避難生活を送っていて、災害関連死のリスクが指摘されています。

こうした状況の改善につなげようと石川県は、ホテルや旅館などへの「2次避難」や、2次避難の前の受け入れ調整などの間に行う「1.5次避難」について相談や要望を受け付けるコールセンターを開設することになりました。

コールセンターは、14日午前9時に開設され、電話番号はフリーダイヤル、0120-266-755で、毎日午前9時から午後6時まで受け付けます。

県は相談や要望を受けて避難先の宿泊施設の選定や日程の調整などを行うということです。

馳知事は、12日の県の会議で「必ず元に戻れるようにする。ホテルなどの暖かい場所を用意しているので、今は命を守るためによりよい環境の場所に避難してほしい」と呼びかけました。

また、県は1.5次避難所を13日から拡充し、いずれも金沢市の
▽「いしかわ総合スポーツセンター」のサブアリーナで介護が必要な人を中心に60人程度
▽「石川県産業展示館2号館」で150人程度をそれぞれ受け入れることにしています。

ランキング
11/10埼玉県の競艇場内の国有地 約60年使用料未徴収 会計検査院
埼玉県の競艇場内の国有地 約60年使用料未徴収 会計検査院...[detail]
18/03環境省 PFASの健康影響 北海道大学など3グループに研究委託
環境省 PFASの健康影響 北海道大学など3グループに研究委託...[detail]
15/08「エムポックス(サル痘)」WHOが緊急事態宣言
「エムポックス(サル痘)」WHOが緊急事態宣言...[detail]
31/07広瀬めぐみ議員の公設第一秘書 “妻の秘書給与 議員に渡した”
広瀬めぐみ議員の公設第一秘書 “妻の秘書給与 議員に渡した”...[detail]
16/10防衛省と海上保安庁 「統制要領」の必要文書など確認する訓練
防衛省と海上保安庁 「統制要領」の必要文書など確認する訓練...[detail]
08/02恵方巻き食べて食中毒 患者は150人に 兵庫 姫路
恵方巻き食べて食中毒 患者は150人に 兵庫 姫路...[detail]
05/09千葉 柏 女性が切りつけられ大けが 34歳の女の容疑者を逮捕
千葉 柏 女性が切りつけられ大けが 34歳の女の容疑者を逮捕...[detail]
10/08震度6弱の宮崎で災害廃棄物の受け入れ「1か月分の7割が1日で」
震度6弱の宮崎で災害廃棄物の受け入れ「1か月分の7割が1日で」...[detail]
16/07福島第一原発トラブル “東電の再発防止策有効でない” 規制庁
福島第一原発トラブル “東電の再発防止策有効でない” 規制庁...[detail]
20/07NYダウ300ドル超値下がり システム障害の影響広がり懸念
NYダウ300ドル超値下がり システム障害の影響広がり懸念...[detail]