現在の場所 > リスト > 文章

世界の若者 核兵器のない世界の実現考えるツアーで長崎へ

26/08/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1979

このツアーは、世界の若者たちに原爆の被害の悲惨さに触れてもらい、核兵器のない世界の実現について考えてもらおうと、国連で軍縮を担当する機関などが日本政府の資金をもとに初めて開きました。

世界37か国の大学生などおよそ50人の若者が5日間の日程で長崎と広島の被爆地を訪問する予定で、初日の26日は被爆者の三瀬清一朗さん(89)が、原爆が投下された当時の悲惨な体験を英語で説明しました。

三瀬さんが「平和は人類共通の世界遺産だ」と締めくくると、若者たちから大きな拍手が送られました。

このあと、若者たちは市の中心部にある平和公園を訪れ、献花をして原爆の犠牲者を悼みました。

また、公園の近くにある原爆資料館も訪問し、原爆がさく裂した午前11時2分で止まった時計を見学するなどして、被害の悲惨さに思いをはせていました。

原爆資料館を見学したパキスタン出身の大学生は「資料館を見て回ることで、いかに人間がもろいものなのか、そして核軍縮を訴えることがいかに大事なのか気づかされた」と話していました。

ランキング
16/10免疫低下している人の新型コロナ診療の注意点など 初の指針案
免疫低下している人の新型コロナ診療の注意点など 初の指針案...[detail]
09/10不正輸出えん罪事件 警察官が証言”決定権 持つ人の欲で立件”
不正輸出えん罪事件 警察官が証言”決定権 持つ人の欲で立件”...[detail]
09/03日本農業賞表彰式 農業経営に意欲的に取り組んだ団体など表彰
日本農業賞表彰式 農業経営に意欲的に取り組んだ団体など表彰...[detail]
09/02散歩中の四国犬逃げ出す “近づかず通報を” 神奈川 南足柄
散歩中の四国犬逃げ出す “近づかず通報を” 神奈川 南足柄...[detail]
29/08核燃料再処理工場 “完成目標2026年度中に延期” 青森県に報告
核燃料再処理工場 “完成目標2026年度中に延期” 青森県に報告...[detail]
23/08記録的大雨被害で温泉引けず 沢の水くんで沸かし営業再開 秋田
記録的大雨被害で温泉引けず 沢の水くんで沸かし営業再開 秋田...[detail]
26/09全日空貨物機スリップ衝突事故“凍結の対応不十分”運輸安全委
全日空貨物機スリップ衝突事故“凍結の対応不十分”運輸安全委...[detail]
01/03大学生の就職活動 きょうから本格化 企業の説明会がスタート
大学生の就職活動 きょうから本格化 企業の説明会がスタート...[detail]
02/02能登半島地震で被災した酒事業者に特例措置 国税庁
能登半島地震で被災した酒事業者に特例措置 国税庁...[detail]
15/03入管法の改正案 “技能実習制度存続させる”弁護士団体が反対
入管法の改正案 “技能実習制度存続させる”弁護士団体が反対...[detail]