現在の場所 > リスト > 文章

高知 小学生が水泳で溺れ意識不明に 中学校のプールで授業行う

05/07/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1101

5日午前11時ごろ、高知市の市立小学校の児童が水泳の授業中、プールの中で溺れているのを、ほかの児童が見つけました。

児童は助け出され病院に運ばれましたが、搬送時、意識不明の状態だったということです。

高知市教育委員会によりますと、児童が通う小学校ではプールのろ過ポンプが故障していたため、4年生から6年生の水泳の授業を、近くの中学校のプールで行っていたということです。

小学校のプールの水深は、最も深いところで1メートル19センチですが、児童が溺れたのは、それよりも10センチほど深い、およそ1メートル30センチのところでした。

また、児童は十分に泳げなかったということです。

記者会見で、高知市教育委員会の松下整教育長は「児童とその家族に心よりおわび申し上げます。事故の原因の1つには小学生を中学校のプールで泳がせたことにあると思う」と謝罪しました。

市教育委員会は校長会を開いて、安全対策について改めて徹底するよう呼びかけるということです。

また、市教育委員会は学校名のほか、児童の性別や学年について公表していません。

ランキング
07/0211月の生活保護申請 前年同月比2.5%増 11か月連続前年上回る
11月の生活保護申請 前年同月比2.5%増 11か月連続前年上回る...[detail]
20/02小池都知事「カスタマーハラスメント」防止条例の制定を検討へ
小池都知事「カスタマーハラスメント」防止条例の制定を検討へ...[detail]
28/08高速道路料金変動方式の全国導入 具体的制度設計検討へ 国交省
高速道路料金変動方式の全国導入 具体的制度設計検討へ 国交省...[detail]
02/08鹿児島県警が再発防止策 逮捕者相次ぎ 改革推進研究会を設置へ
鹿児島県警が再発防止策 逮捕者相次ぎ 改革推進研究会を設置へ...[detail]
19/01文科省 住民票移さず2次避難先の学校に通学も 支援策を周知
文科省 住民票移さず2次避難先の学校に通学も 支援策を周知...[detail]
19/02東京大学 文理融合の5年制教育課程創設へ“世界水準の研究を”
東京大学 文理融合の5年制教育課程創設へ“世界水準の研究を”...[detail]
27/01月面着陸成功の「SLIM」人工衛星からの撮影に成功 NASA
月面着陸成功の「SLIM」人工衛星からの撮影に成功 NASA...[detail]
08/07和歌山県警 屋外業務の警察官に冷却グッズ着用認める運用開始
和歌山県警 屋外業務の警察官に冷却グッズ着用認める運用開始...[detail]
07/10“PFAS含む水 横田基地の外に出た可能性高い” 米側が連絡
“PFAS含む水 横田基地の外に出た可能性高い” 米側が連絡...[detail]
25/09西九州新幹線開業から2年 車両基地で「かもめ」洗う催し 長崎
西九州新幹線開業から2年 車両基地で「かもめ」洗う催し 長崎...[detail]