現在の場所 > リスト > 文章

学校での生成AI ガイドライン改訂へ専門家会議での議論始まる

25/07/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1305

学校での生成AIの取り扱いについて文部科学省は2023年7月に暫定的なガイドラインを公表し、個人情報の流出や著作権侵害などリスクも懸念される一方、使いこなす力を育てていく姿勢も重要だとして、一部の学校で検証しつつ限定的な利用から始めることが適切だとしています。

25日は文部科学省の専門家会議が開かれ、公表から1年で生成AIの技術革新やサービスの開発が進み、授業や校務で利用する際の考え方を改めて検討する必要があるとして、ガイドラインの改定に向けた議論が始まりました。

この中では、パイロット校の状況としてグループ学習で新たな視点を見つけるために活用された一方、児童や生徒が生成AIの回答をうのみにしてしまう例もあったと報告されました。

その上で小中高の学校段階にあわせた取り扱いや留意点を具体的に示すことや、教員の働き方改革に向け校務での活用を全国的に推進するための施策、それにAI時代の教員に求められる役割などを議論していくことになりました。

委員からは「教育の中で生成AIをどう位置づけるか、方向性を示す必要がある」とか「適切な利用に向け、どのような指導が必要か示すべきだ」といった意見が出ていました。

会議では、ことしの冬ごろまでに新たなガイドラインをまとめることにしています。

ランキング
22/08チャイルドシートの使用 身長1m50cm未満の子どもに拡大 JAF
チャイルドシートの使用 身長1m50cm未満の子どもに拡大 JAF...[detail]
28/06羽田空港衝突事故 消防医療検証 休暇中で職員など十分集まらず
羽田空港衝突事故 消防医療検証 休暇中で職員など十分集まらず...[detail]
27/08右手切断し労災認定の技能実習生 勤務先に賠償求め提訴
右手切断し労災認定の技能実習生 勤務先に賠償求め提訴...[detail]
20/08卓球教室で保護者の体触ったか 40代の卓球選手逮捕 埼玉 戸田
卓球教室で保護者の体触ったか 40代の卓球選手逮捕 埼玉 戸田...[detail]
06/09志賀原発の断層“能登地震で動いた痕跡なし”はおおむね適切
志賀原発の断層“能登地震で動いた痕跡なし”はおおむね適切...[detail]
16/02国立劇場 入札不調 実演家ら危機感訴え“文化の存続に関わる”
国立劇場 入札不調 実演家ら危機感訴え“文化の存続に関わる”...[detail]
03/03「東京マラソン」で大規模交通規制 “公共交通機関の利用を”
「東京マラソン」で大規模交通規制 “公共交通機関の利用を”...[detail]
23/02侵攻2年を前にウクライナ人の避難生活の現状と課題語る会 東京
侵攻2年を前にウクライナ人の避難生活の現状と課題語る会 東京...[detail]
27/07隅田川花火大会 警察官配置し警戒 DJポリス外国語でも呼びかけ
隅田川花火大会 警察官配置し警戒 DJポリス外国語でも呼びかけ...[detail]
09/07「全国学力テスト」27年度から全面的にオンライン化へ 文科省
「全国学力テスト」27年度から全面的にオンライン化へ 文科省...[detail]