現在の場所 > リスト > 文章

震災の教訓を次の世代へ 最新の防災機器や取り組み紹介 仙台

09/03/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1233

この催しは仙台市が毎年この時期に開いているもので、10回目となる今回は宮城県や岩手県などのNPOや企業、大学など過去最多ののべ139の団体が参加しました。

会場では、
▽仙台市が運用している津波警報が出た場合に自動で飛び立ち沿岸部の上空から避難を呼びかけるドローンや、
▽岩手県の民間企業が販売し能登半島地震の被災地でも活用された移動式の手洗い機など、防災のための最新の機器や取り組みが紹介されました。

このうち、東北大学災害科学国際研究所のブースでは栗山進一所長が東日本大震災からまもなく13年となることに触れたうえで、南海トラフ巨大地震などを念頭に「次に大きな災害が起こるリスクが高くなっている」として防災意識を高く持ち続けてほしいと呼びかけていました。

またNHK仙台放送局のブースでは若者に人気のアイドル、坂道グループが被災地を訪れた映像をVR=バーチャルリアリティーで見ることができ、立ち寄った人たちはその場にいるような疑似体験をしながら震災への理解を深めていました。

催しを開いた仙台市の防災環境都市推進室の高橋みちるさんは「震災の記憶のない子どもたちや転入してきて震災時には東北にいなかった人が増えています。そうした人たちに私たちの経験を共有して災害への備えの大切さを伝えたい」と話していました。

ランキング
11/03原発事故13年 規制委委員長「原子力に100%の安全はない 」
原発事故13年 規制委委員長「原子力に100%の安全はない 」...[detail]
15/03成田空港会社 新たにハンドリング会社を誘致 15日から業務開始
成田空港会社 新たにハンドリング会社を誘致 15日から業務開始...[detail]
24/07日本の人口 1億2488万人 去年より約53万人減 外国人は過去最多
日本の人口 1億2488万人 去年より約53万人減 外国人は過去最多...[detail]
23/01東京 足立区 夫婦遺体遺棄事件 新たにフィリピン国籍の男 逮捕
東京 足立区 夫婦遺体遺棄事件 新たにフィリピン国籍の男 逮捕...[detail]
16/02京都大学「吉田寮」裁判 14人の入居継続を認める判決 京都地裁
京都大学「吉田寮」裁判 14人の入居継続を認める判決 京都地裁...[detail]
08/08山形 秋田 生活再建へ支援継続が課題 被害は きょうの現場は
山形 秋田 生活再建へ支援継続が課題 被害は きょうの現場は...[detail]
22/02“志村けんさんにコロナうつした” うその書き込み 賠償命じる
“志村けんさんにコロナうつした” うその書き込み 賠償命じる...[detail]
27/02男児給食詰まらせ死亡 広がる影響 注意点は?専門家に聞く
男児給食詰まらせ死亡 広がる影響 注意点は?専門家に聞く...[detail]
25/01不妊治療受けた人 “仕事との両立難しく退職”15%に NPO調査
不妊治療受けた人 “仕事との両立難しく退職”15%に NPO調査...[detail]
14/08車内でわいせつ行為後 線路上逃走し電車止めた疑い 容疑者逮捕
車内でわいせつ行為後 線路上逃走し電車止めた疑い 容疑者逮捕...[detail]