現在の場所 > リスト > 文章

名張毒ぶどう酒事件 10回目も再審認めず 1人は反対意見 最高裁

30/01/2024ソース : 匿名数字をクリック : 1507

63年前の昭和36年、三重県名張市の地区の懇親会で、ぶどう酒に農薬が入れられて女性5人が殺害された「名張毒ぶどう酒事件」では、死刑が確定した奥西勝元死刑囚が無実を訴えて再審を求め続けましたが、9年前、肺炎のため89歳で死亡しました。

その後、妹が通算で10回目となる再審請求を行いましたが、名古屋高等裁判所がおととし3月に退けたため、弁護団が特別抗告していました。

これについて最高裁判所第3小法廷の長嶺安政裁判長は、30日までに特別抗告を退ける決定をし、再審請求を認めませんでした。

弁護団は「ぶどう酒の瓶の注ぎ口に封をしていた『封かん紙』と呼ばれる紙に、製造段階とは異なる成分ののりが付いていることが鑑定の結果判明した。元死刑囚以外の犯人が農薬を混入させたあとで貼り直した可能性がある」と主張していましたが、長嶺裁判長は「弁護団が主張する鑑定方法で『封かん紙』に付いた物質を特定すること自体、相当難しい。鑑定結果に、何者かが毒物を混入して再びのり付けした可能性を示す証拠としての価値はない」として退けました。

一方、5人の裁判官のうち学者出身の宇賀克也裁判官は「封かん紙に異なるのりの成分が付いているとした鑑定結果は高い信用性があり、犯人性に合理的な疑いが生じる。自白の信用性にも多大な疑問が生じる」として、再審を開始すべきだとする反対意見を述べました。

10回にわたる「名張毒ぶどう酒事件」の再審請求で、最高裁判所の裁判官が再審を開始すべきだとする反対意見を付けたのは初めてです。

ランキング
08/08さいたま 施錠された住宅に男女2人の遺体 目立った外傷なし
さいたま 施錠された住宅に男女2人の遺体 目立った外傷なし...[detail]
28/08公取委 巨大IT企業の監視や実態調査担う新部署 来年度設置へ
公取委 巨大IT企業の監視や実態調査担う新部署 来年度設置へ...[detail]
02/07カードから現金盗んだ疑いで再逮捕の容疑者「JPに関与」と供述
カードから現金盗んだ疑いで再逮捕の容疑者「JPに関与」と供述...[detail]
27/08堀井学衆院議員が議員辞職の意向 公選法違反疑いで捜査受ける
堀井学衆院議員が議員辞職の意向 公選法違反疑いで捜査受ける...[detail]
16/07全国最年少 28歳の新町長が初登庁 埼玉 鳩山町
全国最年少 28歳の新町長が初登庁 埼玉 鳩山町...[detail]
28/01イノシシにかまれ4人けが このうち1人重傷か 埼玉 本庄
イノシシにかまれ4人けが このうち1人重傷か 埼玉 本庄...[detail]
17/10JR九州の子会社 海上保安部が捜索 船舶安全法違反などの疑い
JR九州の子会社 海上保安部が捜索 船舶安全法違反などの疑い...[detail]
05/08埼玉 久喜 桶川などの不審火 同じエリアでほかにも2件
埼玉 久喜 桶川などの不審火 同じエリアでほかにも2件...[detail]
21/07HPVワクチンの無料キャッチアップ接種 今年度末まで
HPVワクチンの無料キャッチアップ接種 今年度末まで...[detail]
12/07女子児童が車にはねられ死亡 運転していた保育士を逮捕 高松
女子児童が車にはねられ死亡 運転していた保育士を逮捕 高松...[detail]